教えて直樹せんせい 育児情報誌ママパパ

困ったときに、ちょっと相談する人いますか?先輩ママたちからのアドバイス(2019年3月・4月号掲載)

子育て中は、困ったり悩んだりすることがたくさんありますね。園や学校のこと、子どもの気になるところ、友達関係のトラブル、家族関係の問題、自分の仕事などなど・・・。そこで、今回は、ママパパの読者の皆さんに、困ったときや悩んだときの相談相手について聞いてみました。入園や入学、再就職など新たなスタートの時期なので参考にしてください。

友達

プラスなこと


・自分とは違う視点でアドバイスをしてくれる。
・頭ごなしに言われたりしないので安心して話せる。
・自分のことを理解して言ってくれる。

マイナスなこと


・相手も遠慮があるのでダイレクトには言ってくれない。
・その人の考えが偏っていることがある。
・相談しているのに友達の悩みを聞くことになってしまう。

私は、小学校のお友達関係でトラブった時に、校区外に住んでいる、育児サークルに通っていた頃のお友達に相談にのってもらいました。同じ学校のママ友も、クラスメイトの悪口を聞きたくないだろうし、人間関係がこじれても厄介なので・・。

私は、悩みはじめると頭の中も心の中も同じところでぐるぐる足踏みした感じになってしまうので、もつれる前に人に話す事にしています。「他の人もそうなのね。私だけじゃないんだぁ~この悩みは・・・」みたいなことも多いから、自分で抱えないようにすると楽ですよ。もちろんお友達の相談も聞きます。色々な考え方があるんだなぁ~と参考にもなるしね。

園や学校の先生

プラスなこと


・知識に基づいたアドバイスをしてくれる。
・園や学校でしかわからない面を話してくれる。
・今までの経験に基づいた解決方法を教えてくれる。

マイナスなこと


・わかりきった答えしか聞けない。
・熱心な先生とそうでない先生がいる。
・自分が注意されたり指導されているように感じる

「先生も人間なんだから・・・」という事を忘れると、残念な気持ちになることもあるし、不信感を感じちゃうこともあるので要注意ですよ(笑) 先生の中にも相談相手として向き不向きな人がいると思うので、見極める力も大切です。

家族

プラスなこと

・親身になって聞いてくれる。
・今の状況をよく知っているので話しやすい。
・自分の性格をわかっているので上手にアドバイスしてくれる。

マイナスなこと

・すぐに自分の対応を注意されたり怒られたりする。
・過去のことを持ち出されて、解決にならない。
・自分も家族も感情的になって相談にならない。

夫にはきっちり解決出来る相談はすることにしています。話を聞いてくれるだけでいいのにぃ~と思う事でも、子ども同士のルール、ママ友ルールとかは無視しちゃって白黒つけたがるから、相談できません。

大好きな家族でも、大好きな友達でも、尊敬できる方でも、どんな人でも完璧な答えを出してくれるな相談相手なんていないのが当たり前ですよね。それぞれのプラス面やマイナス面を考えて、相談することが大切だと思います。困ったことは一人で抱え込まないで、気軽に相談できる関係を、色々な人と日頃から築いておくのが1番のポイントですね。

その他の記事

「赤ちゃんQ&A」(WEB版2025年3月・4月号掲載)

 待ちに待った春になりましたね。あたたかくなってきたので「赤ちゃんと公園デビューするかな?」「子育て支援センターなどに遊びにいってみようかな?」「家では活発すぎて持て余し気味なのでお出かけしないと!」 ...

「入学までに親が気を付けるポイント」(WEB版2025年1月・2月号掲載)

入学を前に「私が小学校に入学するようで落ち着きません」「友達やお勉強、給食のことなど、心配が止まりません」などなどいろいろなことが不安になるようです。そこで、今回は、スクールカウンセラーとしての長い経 ...

「怒りとうまくつき合うコツ」について(WEB版2025年1月・2月号掲載)

家事や子育てに追われていると、ついついイライラして子どもに当たってしまうことってありますね。ママパパ編集部にも「怒りたくないのに怒ってしまいました」「キレるのは悪いことだってわかっているのに・・・」と ...

 

ご協力ありがとうございます♪

1

子どもたちがのびのび育ち、家族がわくわくする自然素材の優しい木の家を、子育て中の目線で、山本さんが一緒になって親身になって考えてくれます。一度相談されてみませんか? DATA ■ヤマモトケンチクコウボ ...

2

子どももママもパパもおしゃれになれる美容室です。アットホームな雰囲気なので初めての方も安心して通えますよ♪キッズルーム・ファミリールームも完備。素敵な空間のzakka&caféMIMI(ミミ) ...

-教えて直樹せんせい, 育児情報誌ママパパ