育児情報誌ママパパ2020年11月&12月号に掲載された、親子であそぼ!実行委員長 伊藤 勝さんのインタビュー記事です。

【ママパパ】今年度は新型コロナウイルス感染症対策もあり、「親子であそぼ!」実行委員会でも対応が大変でしたね?
【委員長】やはり、人がたくさん集まるということで「親子であそぼ!」のイベント自体は中止となってしまいました。
【ママパパ】毎年、楽しみにしている子どもたちや保護者も多いので残念ですね。
【委員長】そのようなあたたかい声もたくさんいただいていたので、今年度は「親子であそぼ!」をウェブ配信しています。
【ママパパ】ウェブ配信では、恒例の「作ってあそぼ」や「親子でクッキング」などのコーナーがあり、おうちで「親子であそぼ!」に参加しているような感じになりますね。
【委員長】コロナ禍の中、何かできることはないかと模索して、このような内容になりました。「観て欲しい」「笑って欲しい」「ふれあいの時間を作って欲しい」という想いです。
【ママパパ】佐世保独楽のコーナーでは、男性保育士部会の先生が大活躍ですね。
【委員長】男性保育士部会では、体操遊びやゲーム遊び、もちろん佐世保独楽も、年に2回各園で研修を兼ねておこなっています。今年は中止になったので、その気持ちを動画に込めているようです。
【ママパパ】今後もウェブ配信は続いていくのでしょうか?
【委員長】保育会が積み上げてきたノウハウを使いながら増やしていけたらと思っています。
【ママパパ】忙しい子育ての合間にクスッと笑える内容を期待しています。ありがとうございました。

-
-
保育園入園のSTEP!
わが家の認定区分をどれかな? ★年度途中で3才の誕生日を迎えた2号認定の方は、その年度末まで保育料はかかります。 1号認定児だと3才になったら無償ですが、2号認定児だと無償にはならないのです ★保育料 ...
-
-
園活中のママ&パパの相談Q&A
とっても偏食なうちの子。園の給食を食べれるのかな?心配です。 偏食で悩んでいる保護者さんは多いですよ。すぐに偏食がなくなることはないのですが、徐々に改善していく子どもが多いのも事実です。お友だちが楽し ...
-
-
佐世保市保育会所属の園一覧表
行政から公認された佐世保市の63の認可保育所、認定こども園が中心となり、乳幼児保育事業の健全な発展のために活動している団体です。具体的には、佐世保市と連携した子育て支援事業への協力、「親子であそぼ!」 ...
-
-
佐世保市の乳幼児施設まとめ(令和6年度分)
佐世保市保育会所属の園一覧表はこちらをご覧ください 言葉の説明 【預かり保育】土曜日や夏休み等長期休暇などに保育することです。 【休日保育】日曜日、祝日などに保育することです。 【一時預かり】仕事、病 ...
-
-
【EVENT】2023/11/23(祝) 佐世保市保育会「親子であそぼ!」
佐世保市保育会が主催のイベントです♪ステージイベント、遊びのコーナー、展示のコーナーなどなど。親子で一日楽しい時間が過ごせる内容になっています♪ 今年の場所は「佐世保中央公園」になりましたぁ~!! 佐 ...
-
-
2022年 佐世保市保育会 事業企画委員会委員長 谷口 大輔さん インタビュー
【ママパパ】今年も新型コロナウイルス対策のため、恒例の親子であそぼ!イベントの開催ができないことになってしまいましたね。 【谷口先生】私たちも楽しみに準備していたので、とっても残念に思っています。でも ...
-
-
【EVENT】2022 佐世保市保育会「親子であそぼ!」
今年も残念ながら佐世保市保育会主催のイベント「親子であそぼ!」は開催されませんが、昨年に引き続き、保育士の先生方の手作り感あふれる、楽しい子育て応援動画をお届けしま~す♪ 親子で楽しんでくださいね。 ...
-
-
2021年 佐世保市保育会会長 伊藤 勝さん インタビュー
2021年11月&12月号に掲載された、佐世保市保育会会長 伊藤 勝さんのインタビュー記事です。 今年度、佐世保市保育会会長に就任された伊藤勝さんに「これからの保育会について」聞いてみました。 【ママ ...
-
-
2020年 親子であそぼ!実行委員長 伊藤 勝さん インタビュー
育児情報誌ママパパ2020年11月&12月号に掲載された、親子であそぼ!実行委員長 伊藤 勝さんのインタビュー記事です。 【ママパパ】今年度は新型コロナウイルス感染症対策もあり、「親子であそぼ!」実行 ...
-
-
2020年度は「親子であそぼ!」WEB配信
毎年開催されていた佐世保市保育会のイベント「親子であそぼ!」は、新型コロナウイル感染症の影響で今年は残念ながら中止。しかし、先生たちが子どもたちのためにとYouTubeでの動画配信を行います!サンディ ...