user_name

育児情報誌ママパパ 2023年9月&10月号

ママパパイベント情報はこちらのページをご覧ください♪ 育児情報誌ママパパ

佐世保近郊で楽しめる、キャンプイベント情報まとめ

先着順で、申し込みは始まっているイベントもありますので、ご予約はお早めにぃ~!   その他のイベント情報  

病児保育だより 2023年9月号

佐世保市内の5つの病児保育室が毎月順番に発行!感染症の流行情報や予防策などをお知らせしてくれますよぉ~♪おたよりは、各病児保育室や保育幼稚園課窓口でもらえます♪ 佐世保の医療関連記事

子どもの発達障害Q&A(2021年7月&8月号掲載)

発達障害は脳のタイプという話を聞いたのですが本当でしょうか? 本当です。「右利き」「左利き」と同じように、発達障害は、生まれつきみられる脳の働き方の違いなので脳のタイプと考えてください。しかし、その影響により、子どもが生きづらさを感じたり、ママやパパが悩みを抱えることも現実なので、適切な対応が必要になります。 周りが発達障害を理解することで、改善がみられるのでしょうか? たとえ発達障害があっても、家族など周囲の人が特性を理解して、それに応じた園や学校での日常生活の過ごし方を工夫することで、問題を減らすこと ...

発達障害は「脳のタイプ」(2023年3月&4月号掲載)

発達障害については情報が溢れていますが「どう子どもを理解したらいいのか?」「大人ができることがあるのか?」などママパパ編集部へ質問や悩みが寄せられます。そこで、今回は、20年以上、成人から子どもまでの発達障害の心理検査、カウンセリング、トレーニングに携わっている公認心理師・臨床心理士の吉田直樹先生に聞いてみました。 年長の長女が発達障害だと診断されました。夫とビックリしているのですが、親としてどのように理解したらいいのでしょうか?  子どもが発達障害だとわかると、どの親御さんも困惑するものです。私たち専門 ...

女性のメンタルヘルス「更年期のこころのケア③」Q&A(WEB版2023年7月&8月号掲載)

45才になったばかりなのですが、汗をかきやすくなったり、イライラすることが増えてきています。最近、疲れやすいのでプチ更年期なのでは?と悩んでいます。 更年期の症状はさまざまですが、症状が現れても軽い症状ですむ人もいれば、重い症状に長期間苦しむ人もいます。日本人の更年期女性の場合は、肩こりは約50%、疲れやすさは約40%、のぼせ、発汗といった更年期特有の症状も25%以上の女性にみられます。 症状の程度により、対応方法が異なるので注意が必要です 更年期症状はあるが上手に過ごしていて、今までの生活を続けて大丈夫 ...

病児保育だより 2023年8月号

佐世保市内の5つの病児保育室が毎月順番に発行!感染症の流行情報や予防策などをお知らせしてくれますよぉ~♪おたよりは、各病児保育室や保育幼稚園課窓口でもらえます♪ 佐世保の医療関連記事

ごぼうのサラダ

食器提供:しん窯青花 6月4日から10日までは「歯の衛生週間」です。そこで今回は、歯の病気を防ぐ効果もある「噛む」をテーマにしました。以前、勤めていた園では子どもたちに、「よく噛むと体に良いことがたくさんありますよ」とエプロンシアターとペープサートを使って話しました。例えば「唾液がたくさん出る」「虫歯になりにくい」「あごが強くなる」「頭の働きが良くなる」「言葉がはっきりする」「うんちが良く出る」「おいしいがわかる」「元気になる」など、子どもたちは目を輝かせて話を聞いて「すごいねぇ~」という嬉しい言葉を返し ...

女性のメンタルヘルス「更年期のこころのケア②」Q&A(WEB版2023年5月&6月号掲載)

40歳代後半なのですが、顔がほてる、腰や手足が冷えやすい、イライラ、憂うつ、肩こりや手足の痛みがあります。更年期には、こんなにいろいろな症状がでるのでしょうか? 一般的に、更年期症状は4つに分類されます。 このように更年期の症状は多彩なのでわかりにくいのです また、症状が重なっていることも多く、睡眠困難は血管運動症状でもあり心理的症状でもあり、動悸やめまい、疲れは身体症状でもあり心理的症状でもあります。 更年期障害は一種のストレス性疾患とも考えられるので、ストレッサー(ストレスの原因)とストレス反応(更年 ...

女性のメンタルヘルス「更年期のこころのケア①」Q&A(WEB版2023年5月&6月号掲載)

子育て世代のママは、職場や家庭など、様々な場面でストレスにさらされていますね。ストレスによりこころや身体に反応がでたり、こころのバランスを崩すママからの相談もママパパ編集部に寄せられます。特に女性の場合は、女性ホルモンのバランスの乱れにより、こころの病気になったり、精神的な症状を引き起こすこともあり深刻な問題です。そこで、女性のメンタルヘルスを専門とする公認心理師・臨床心理士の吉田直樹先生に聞いてみました。皆さん、参考にしてくださいね。 毎週日曜日にQ&Aを増やしていきます♪ まずは、更年期の基礎 ...

【あそび場】白浜海水浴場

佐世保で海水浴場といえばここです。ちなみに海水浴場エリア内でのバーベキュー等の火気使用は禁止ですよ。隣接する白浜キャンプ場ではOK(要予約) 【住所】長崎県佐世保市俵ケ浦町3248ほか【TEL】(オープン中)白浜海水浴場運営委員会:0956-28-6099     (オフシーズン)佐世保市公園緑地課:0956-24-1111【佐世保市ホームぺージ】【交通アクセス】バス:●JR佐世保駅から約45分 バス俵ケ浦行「俵ケ浦郵便局前」下車後徒歩15分 ●JR佐世保駅から約50分 バス白浜行「終点」下車車:佐世保駅 ...

魚のホイル焼き

食器提供:しん窯青花  保育園の子どもたちは、魚料理が大好きです。魚料理の人気メニューは、「魚のごまマヨネーズ焼き」「魚のフライ」「魚の変わり揚げ」「さけのパン粉焼き」などなど。魚料理は週に2~3回登場していました。 「おいし~い」の1番の理由は、開園以来お世話になっている魚屋さんから、毎回新鮮な魚を届けていただいていることです。しかも、料理に適した魚を仕入れてくれるという手厚さに感謝しています。そのおかげで、子どもたちは魚の本物の味と美味しさを知ることができ幸せです。そして、佐世保は海に囲まれていて新鮮 ...

病児保育だより 2023年7月号

佐世保市内の5つの病児保育室が毎月順番に発行!感染症の流行情報や予防策などをお知らせしてくれますよぉ~♪おたよりは、各病児保育室や保育幼稚園課窓口でもらえます♪ 佐世保の医療関連記事

忘れ物Q&A(WEB版2023年5月&6月号掲載)

子どもは新学期、ママやパパは新年度を迎えて、やっと少し落ち着いてきたころでしょうか?この時期に、ママパパ編集部に寄せられるのが、「子どもの忘れ物が多くて困っています!」や「職場復帰したのですが、つい忘れ物や失くしものをしてしまいます」といった「忘れ物」をキーワードにした質問です。編集長である私も忘れ物とは無縁ではありませんが・・・(笑) 長年、忘れ物で困っている子どもやおとなの心理カウンセリングをしている公認心理師・臨床心理士の吉田直樹先生に聞いてみました。皆さん、参考にしてくださいね。 小学校4年生の長 ...

病児保育だより 2023年6月号

佐世保市内の5つの病児保育室が毎月順番に発行!感染症の流行情報や予防策などをお知らせしてくれますよぉ~♪おたよりは、各病児保育室や保育幼稚園課窓口でもらえます♪ 佐世保の医療関連記事

病児保育だより 2023年5月号

佐世保市内の5つの病児保育室が毎月順番に発行!感染症の流行情報や予防策などをお知らせしてくれますよぉ~♪おたよりは、各病児保育室や保育幼稚園課窓口でもらえます♪ 緊急時の強い味方!「病児保育室」ってなあに?はこのページをチェック! 佐世保の医療関連記事

【あそび場】白浜キャンプ場

白浜海水浴場と隣接されているキャンプ場です。大人数にも対応できる常設テントサイトに加え、車を横付けできるオートキャンプ場もあります。オートキャンプサイトには、野外卓や煉瓦造りのかまど、コンセントを完備。ちなみに、海水浴場エリア内でのバーベキュー等の火気使用は禁止ですので、こちらでバーベキューを楽しみながら海で遊ぶのがおススメですよ♪利用申し込みすることをお忘れなく!(4/1申し込みスタート) 【住所】長崎県佐世保市俵ケ浦町3248ほか【TEL】開場期間中白浜キャンプ場管理事務所:電話0956-28-600 ...

【あそび場】相浦幼稚園「未就園児教室」

佐世保市上相浦町にある、認定こども園 あいのうら幼稚園では未就園児の親子対象に遊び場を提供されています。親子で制作したり、先生のおもしろステージがあったり♪その日に何があるのかは来てのお楽しみ。要予約。詳しくは、園にお電話してみてくださいね♪ 【住所】佐世保市上相浦町7-11【活動場所】幼稚園園内 お遊戯室 【時間】10:30~12:00【TEL】0956-48-3594 【園のHP】【対象者】未就園のお子さんと保護者の方【持ち物】水筒・着替え【駐車場】あり【予約】必要【参加費】無料 未就園児対象のあそび ...

【あそび場】東相浦幼稚園「未就園児教室」

佐世保市新田町にある、認定こども園 東あいのうら幼稚園では未就園児の親子対象に遊び場を提供されています。親子で制作したり、先生のおもしろステージがあったり♪その日に何があるのかは来てのお楽しみ。要予約。詳しくは、園にお電話してみてくださいね♪ 【住所】佐世保市新田町618-13【活動場所】幼稚園園内 お遊戯室 【時間】10:30~12:00【TEL】0956-47-3400 【園のHP】【対象者】未就園のお子さんと保護者の方【持ち物】水筒・着替え【駐車場】あり【予約】必要【参加費】無料 未就園児対象のあそ ...

【あそび場】出前保育(猪調住民センター)

北部子育て支援センターのスタッフの方が来られてあそびの提供をしてくれます♪シルバーセンターの2階の和室で、ゆっくりと遊ぶことができますよ 【住所】佐世保市江迎町猪調1698-1【TEL】0956-47-3329【保険料】1人につき¥150(月)※ただし2センター(東部子育て支援センターと北部子育て支援センターにも対応されます)祝日はお休みです 名称 予約 曜日 時間 わいわい広場 不要 毎週月曜日 10:00~11:30 シーユー 不要 毎週水曜日 10:00~11:30 すくすく親子教室 登録制 毎週火 ...