子育てエッセイ「我が家の入学準備」
2019年11月・12月号掲載
■2019年度 佐世保市保育会会長 吉田勝則さん インタビュー
育児情報誌ママパパ2019年11月・12月に掲載された、佐世保市保育会会長 吉田勝利さんのインタビュー記事です
「上手な叱り方」「効果的なしつけ」とは?(2019年11月・12月号掲載)
講演会などで「自己肯定感」や「ほめる」ことについて話していると「叱ってはいけないんですか?」「子どもに注意しなくてもいいんですか?」といったご意見やご質問をいただくことがあります。当相談室でのペアレントトレーニングでも、親がリードして「しつけ」をしていくことの重要性は伝えています。しかし、子育ての現場では「頭ごなしに怒る」「大声で注意する」「あいまいに叱る」「子どもを叩く」など…心理学の基本から外れた「しつけ」が横行しているようです。そこで、今回は、子どものためにならない「しつけ」を止めて、子どもとのやり ...
★子育てエッセイ「親子で楽しむ夏の恒例イベント」
2019年9月・10月号掲載
いろいろな質問にお答えします!(2019年9・10月号掲載)
夏休み中は、海や山などでの自然体験や家族旅行、実家への帰省などなど…。子どもとの貴重な時間を過ごしたママやパパからの嬉しいメッセージ!ありがとうございました。普段とは違って、長く過ごすと子どものいい面も見えてきますが、悪い面も気になってくるようです。そこで、今回は、夏休みに寄せられた読者の皆さんの質問に、小・中学校14校でスクールカウンセラーを務める公認心理師・臨床心理士の吉田直樹先生に答えてもらいました。 この時期は、子どもを見つめなおすいい機会です! 夏休みを振り返り、子どもの様々な面を見つめなおして ...
子育てエッセイ「ツバメが運んできたもの」
2019年7月&8月号掲載
ストレスフルな夏休みを上手に過ごす方法(2019年7・8月号掲載)
いよいよ夏休みですね。海や山、国内や海外など子どもと家族旅行や里帰りを予定している方も多いことでしょう。そこで今回は、ストレスフルな夏休みを上手に過ごす方法について公認心理師・臨床心理士の吉田直樹先生にお聞きしました。 みんなストレスを抱えている?厚生労働省の調査によると、労働者の約半数近くが、ストレスを抱えていることがわかっています。特に30〜40代に多く、男性よりも女性がストレスを抱え込みやすいようです。また、成人と同様に子どももストレスを感じているという研究結果も出ています。子どもも保護者も、普段か ...
子育てエッセイ「家は家族の宝箱」
2019年5月&6月号掲載
自己肯定感はどうしたら高められるの?(2019年5月・6月号掲載)
前々号で「自己肯定感の基本」、前号で「自己肯定感Q&A」を掲載したところ、読者のママやパパから「どうしたら自己肯定感を高められるの?」という質問を多数いただきました。「子どもの自己肯定感を壊しているの私かも?」「ほめ方やしかり方って、これで本当にいいのかな?」「私って毒親?」などなど悩みも寄せていただきました。そこで、今回は、自己肯定感を高める方法について、認知行動療法を専門としている公認心理師・臨床心理士の吉田直樹先生に聞いてみました。 自己肯定感が低い日本の子ども 「自己肯定感の基本」でも紹介しました ...
困ったときに、ちょっと相談する人いますか?先輩ママたちからのアドバイス(2019年3月・4月号掲載)
子育て中は、困ったり悩んだりすることがたくさんありますね。園や学校のこと、子どもの気になるところ、友達関係のトラブル、家族関係の問題、自分の仕事などなど・・・。そこで、今回は、ママパパの読者の皆さんに、困ったときや悩んだときの相談相手について聞いてみました。入園や入学、再就職など新たなスタートの時期なので参考にしてください。 友達 プラスなこと・自分とは違う視点でアドバイスをしてくれる。・頭ごなしに言われたりしないので安心して話せる。・自分のことを理解して言ってくれる。マイナスなこと・相手も遠慮があるので ...
子育てエッセイ「6年ぶりにお仕事します」
2019年3月&4月号掲載
自己肯定感とは?②(2019年3月・4月号掲載)
前号で「自己肯定感の基本」について掲載したところ、読者のママやパパから大きな反響をいただきました。わが子の「自己肯定感」について気になっている方が多いのにビックリ!そして「ほめないといけないとわかっていても子どもをほめられない」「親からほめられた経験がないので、どうしたらいいのか?」などの悩みも寄せていただきました。そこで、今回は読者の皆さんの質問に、自己肯定感を高める認知行動療法を専門としている公認心理師・臨床心理士の吉田直樹先生に聞いてみました。 ママやパパからの自己肯定感についての質問を拝見している ...