コロナ不安と上手に付き合おう(2020年9月・10月号掲載)
新型コロナウイルス感染症については、まだ不明なことも多いので、心配することは誰にでもありますね。でも、マイナスの情報ばかりに注目すると不安が増してしまうため、あまり注目しないことが重要です。家族や友達など親しい人との交流が、こころの安心につながるので大切にしましょう。また、偏見の予防には、差別的な言動には振り回されず、「確かな情報」を広めていきましょう。 STOP!コロナ不安の悪循環 ニュースやネットなどでたくさんの情報にさらされて、不安を強く感じるようになると、どうなるでしょう? 新型コロナウイルス感染 ...
「コロナ不安」への対応方法(2020年7月・8月号掲載)
佐世保やその近郊でも新型コロナウイルス感染者がポツポツ出ています。「今日の感染者は?」「どこの人?」「勤め先は?」などなど、やっぱり気になりますよね。そこで、「コロナ不安」への対応方法について、不安症やパニック症のカウンセリングを専門にしている公認心理師・臨床心理士の吉田直樹先生に聞いてみました。 今は自分が持っているパワーの80%ぐらいで行きましょう!ちょっと余裕を残しておくことが大切ですよ。 新型コロナウイルス感染症のことで頭がいっぱいです。何か気持ちが落ち着かず、ピリピリしたり、イライラしています。 ...
■佐世保私立幼稚園協会 古賀 久貴会長 インタビュー2020
今年度会長に就任された古賀先生にお話を伺いました♪
■私立幼稚園協会 一日体験入園予定表2020
今年は新型コロナウイルス感染症対策のため、各園によって形態が様々です。興味のある園を見つけたら、事前に各園に連絡したほうがよさそうですね。
子育てエッセイ「休校中の小さな?成長」
2020年7月&8月号掲載
親子のコミュニケーション BASIC①(2020年7月・8月号掲載)
新型コロナウイルス感染症対策の休校や休園などで、「親子で過ごす時間!」確実に増えましたよね。ママパパ編集部でも、こころあたたまる親子のエピソードを耳にする一方、親子のトラブルや悩みもたくさん寄せられました。そこで、今回は、親子のコミュニケーションを中心としたペアレント・トレーニングを専門としている公認心理師・臨床心理士の吉田先生に聞いてみました。ぜひ夏休みに活かしてくださいね。 子どもが「パパやママは忙しくて私の相手をしてくれない」と言っていると祖父母から指摘されました。できるだけ子どもと一緒にいる時間を ...
新田保育園の年長さんクラスで、ママパパ出張イベントを開催♪
佐世保市新田町にある新田保育園に行ってきました。年長さんクラスでママパパ出張イベントを開催。「キラデコ写真たて」を子どもたちと作りました♪ 新型コロナウイルス感染症の影響でどの園も行事が少なくなっているそうです。このイベントは、年長さんの想い出づくりの一環として、園から子どもたちへのあたたかいプレゼント。男の子も女の子もキラキラ笑顔でした♪
新田保育園さんの『梅シロップ作り体験」にお邪魔しました♪
佐世保市新田町にある新田保育園で、年長さんが園庭で摘んできた梅で『梅シロップ』を作ると聞きお邪魔しました♪ 子どもたちの真剣な手仕事姿がとっても印象的でした。昨日は梅干し作りにもチャレンジしたそうですよ!(2020年6月取材)
子育てエッセイ「親子時間」
2020年5月・6月号掲載
コロナ・ストレスと上手に付き合う方法(2020年5月・6月号掲載)
緊急事態宣言は解除されたとはいえ、新型コロナウイルス感染症の影響がまだまだ続いていますね。ママパパ編集部へも皆さんのストレスフルな日々の声が続々と寄せられています。そこで、今回は、コロナ・ストレスと上手に付き合う方法を、東日本大震災をはじめ、学校や企業、医療機関などで心の緊急支援活動の経験がある、公認心理師・臨床心理士の吉田直樹先生に聞いてみました。皆さん、参考にしてくださいね。 新型コロナウイルス感染症の影響で「いつもと違う?」「不安、緊張、イライラ」「今後の見通しが立たない」など仕事や生活にみんなスト ...
子育てエッセイ「長女の卒業式に思う」
2020年3月・4月号掲載
子どもの能力を伸ばすコツ(2020年3月・4月号掲載)
新型コロナウィルスの影響により、学校は休校、その後は春休みもあり、子どもと過ごす時間が増えましたね。宿題などを通して子どもと接すると、特に気になるところが見えてくるようです。そこで、今回は、新年度がスタートするにあたり、子どもの能力を上手に伸ばすコツについて、公認心理師・臨床心理士の吉田直樹先生に聞いてみました。 知能指数IQとは何ですか? 知能指数IQ=学力と勘違いしているママやパパが多いですね。簡単に言うと、子どもが見たり聞いたりしたものを、脳の中でどのように処理して、どんな反応をするのかを示すもので ...
感覚過敏ってなあに?(2020年1月・2月号掲載)
「ちょっとした音ですぐに起きる」「汗をかくとグズグズ機嫌が悪くなる」「花火の音で泣いてしまう」「好き嫌いが激しい」など、感覚に関する問題で困っているママやパパも多いのではないでしょうか。
★子育てエッセイ「子どもの成長に日々喜びを感じながら」
2020年1月・2月号掲載