2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、2025年4月以降も残りの接種を公費(無料)で受けられることになりました。新しい「キャッチアップ接種」について、佐世保市早岐にある村上病院の先生にお聞きしました。

公費によるHPVワクチン「キャッチアップ接種」期間が変わったんですか?
2024年夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃったため、2025年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるようになりました。

Dr.satoko

子宮頸がんワクチン無料接種が2025年の3月までに1回は予約を取らなきゃ間に合わなくなる?って本当ですか?
その通りです。3月までに1回は必ず受けてください。

Dr.yuko
子宮頸がんワクチン
定期接種
接種対象者 | 小学6年生になる4/1~高校1年生相当の終わる3/31まで |
費用 | 2025年3月までに1回接種されている方は、全額公費負担で無料 |
接種回数 | 3回 14才までは2回 |

子宮頸がんはワクチンで予防ができます
子宮頸がんはヒトパピローマウィルス(HPV)が原因となり、主に若い世代(20代~30代)の女性に発症するがんです。HPVは性交渉経験がある女性であれば、50%以上が生涯一度は感染するとされる、一般的なウイルスです。

ママパパ世代でも発症する人が多いので、気になります

佐世保市の村上病院のお2人のDoctorに、読者の皆さんから寄せられた「子宮頸がんワクチン」についての質問に答えていただきましたので、参考にしてくださいね♪


回数は何回打つのですか?
15歳になるまでに1回目の接種をすると2階で終わります。

Dr.yuko

性交渉していても打つ価値はありますか?
効果はあるというデータがありますので、おすすめします。

Dr.satoko


子宮頸がんワクチン接種をする時に、保護者の同意は必要ですか?
子宮頸がんワクチン接種にあたって保護者の同意が必要となるのは16 歳未満の方です。そのため、キャッチアップ接種の対象者は、保護者の同意は不要となります。

Dr.yuko

どのタイプのワクチンを接種するのですか?
うちの病院では、2種類ご用意しています。ほぼ100%「シルガード9」を打っています。有料ですが男性用に「ガーダシル」もご用意しています。

Dr.satoko

「シルガード9」についてもう少し教えてください。
HPVの内、6、11、16、18、31、33、45、52及び58型による感染を防ぐワクチンです。シルガード9に含まれるHPV型により日本人の子宮頸がんの原因となるHPV型の88.2%をカバーします。性感染症の一種である尖圭コンジローマの予防も可能です。
シルガード9は年齢によって選択可能な接種回数が異なります。
シルガード9は年齢によって選択可能な接種回数が異なります。

Dr.yuko


村上病院での子宮頸がんワクチンの詳しい情報は、こちらのページをチェック!村上病院のページ

Dr.yuko
不安なことや質問があれば、お気軽に病院へお問い合わせください
子宮頸がんワクチンの予約枠も増やしていますので、ぜひ利用してください

Dr.satoko