【EVENT】2025年4月 プラネタリウム投映スケジュール
佐世保市少年科学館プラネタリウムでは、全天周デジタル映像システムを一新し、最新鋭の「MediaGlobeΣSE」を導入されました。これまでよりも高画質で高精細な映像で、プラネタリウムが楽しめますね♪ 対象 料金 3才以下 無料 4才以上の未就学児は、大人1人につき1人 無料 小・中学生 ¥150 高校生以上 ¥320 無料のお子様は、保護者の膝の上でご観覧いただく場合があります。 座席数は68席です。特に夏休み期間中は、売り切れになる場合がありますよ! 「泣いても大丈夫!何度出入りしても大丈夫!」プラネタ ...
山本建築工房
子どもたちがのびのび育ち、家族がわくわくする自然素材の優しい木の家を、子育て中の目線で、山本さんが一緒になって親身になって考えてくれます。一度相談されてみませんか? DATA ■ヤマモトケンチクコウボウ■【住所】佐世保市小佐世保町660-6 【TEL】0956-25-4106 【携帯】090-1083-7625【ホームページ】【アメブロ】【Instagram】 実邸見学のSTEP step1お客様の希望日を何日間かお聞きします step2家主さんのご都合が良い日と合わせて予定を組んでいきます step3現 ...
園開催の未就園児対象のあそびばカレンダー
各園によって園庭開放、室内遊び、園外遠足など、内容は様々ですが、入園前の親子が遊びに行ける遊び場があります。園児との交流もあるので、子どもが集団に慣れる良い機会にもなりますよ。園の雰囲気や先生方に慣れていると、入園後も親子共々心強いですよね♪ 日程の変更等もありますので、詳しくは、各園にお問い合わせくださいね♪ こちらでは毎日開催されているイベントや園庭開放などのスケジュールは紹介していませんので、各園のホームページをチェックしてくださいね(^^♪ 2025年4月 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 ...
イベントスケジュール
佐世保市やその近郊で子連れで楽しめるイベントを紹介しています♪事前に予約が必要なイベントもありますので、確認してから遊びに行ってみてくださいね♪ 4月 認定こども園・幼稚園が開催しているイベント 子育て支援センターが開催しているイベント 図書館が開催しているイベント 妊婦さん向けのイベント
2025年4月「耳鼻咽喉科・眼科・歯科」休日診療担当医
佐世保市立急病診療所には耳鼻咽喉科・眼科・歯科はありませんので、お困りの方はこちらを参考にしてくださいね。 急遽、当番医が変更になることがあります。 体調がすぐれないときは、早めにかかりつけ医療機関を受診しましょう。 診療科目 診療日 診療時間 耳鼻咽喉科 日曜 10:00~12:00 眼科 日曜 10:00~12:00 歯科 日曜・祝日・年末年始 10:00~12:00 2025年4月の予定表 関連記事
日野幼稚園・子育て支援教室
佐世保市日野町にある、認定こども園 日野幼稚園では未就園児の親子対象に遊び場を提供されています。詳しくは、園にお電話してみてくださいね♪ 【住所】佐世保市日野町1005【活動場所】幼稚園園内【TEL】0956-28-1478【対象者】未就園のお子さんと保護者の方【持ち物】水筒・着替え【駐車場】第2駐車場をご利用ください。空いていない場合は幼稚園横の第一駐車場もOK!【予約】なし【参加費】無料 スケジュールは幼稚園の行事等により変更する場合があります。園のInstagramまたはホームページでチェックしてね ...
佐世保市内の感染症発生状況(2025年3月27日発表分)
感染性胃腸炎に注意しましょう! 2025年第12週(3月17日~3月23日)の感染症発生動向調査において、感染性胃腸炎の佐世保市の定点当たり報告数は、11.80と2週連続で減少し収束基準の12をわずかに下回りましたが、まだまだ注意が必要です。 症状は嘔吐・下痢などで感染性があります。 原因はノロウイルスやロタウイルス、エンテロウイルス、アデノウイルスなどのウイルス感染による場合が主流です。 手洗いの励行、体調管理に注意して感染防止に努めましょう。必要時は早めに医療機関を受診しましょう。 感染症状況について ...
「赤ちゃんQ&A」(WEB版2025年3月・4月号掲載)
待ちに待った春になりましたね。あたたかくなってきたので「赤ちゃんと公園デビューするかな?」「子育て支援センターなどに遊びにいってみようかな?」「家では活発すぎて持て余し気味なのでお出かけしないと!」というママやパパも多いことでしょう。今回は、1歳前後の赤ちゃんの悩みについて、発達心理学の専門家で公認心理師(認定専門公認心理師)・臨床心理士の吉田直樹先生に聞いてみました。皆さん参考にしてくださいね。 20年以上、県北地域で乳幼児の発達健診、発達専門相談などの事業を通して子どもの発達に携わっています。その経 ...
山本建築工房
子どもたちがのびのび育ち、家族がわくわくする自然素材の優しい木の家を、子育て中の目線で、山本さんが一緒になって親身になって考えてくれます。一度相談されてみませんか? DATA ■ヤマモトケンチクコウボウ■【住所】佐世保市小佐世保町660-6 【TEL】0956-25-4106 【携帯】090-1083-7625【ホームページ】【アメブロ】【Instagram】 実邸見学のSTEP step1お客様の希望日を何日間かお聞きします step2家主さんのご都合が良い日と合わせて予定を組んでいきます step3現 ...
「赤ちゃんQ&A」(WEB版2025年3月・4月号掲載)
待ちに待った春になりましたね。あたたかくなってきたので「赤ちゃんと公園デビューするかな?」「子育て支援センターなどに遊びにいってみようかな?」「家では活発すぎて持て余し気味なのでお出かけしないと!」というママやパパも多いことでしょう。今回は、1歳前後の赤ちゃんの悩みについて、発達心理学の専門家で公認心理師(認定専門公認心理師)・臨床心理士の吉田直樹先生に聞いてみました。皆さん参考にしてくださいね。 20年以上、県北地域で乳幼児の発達健診、発達専門相談などの事業を通して子どもの発達に携わっています。その経 ...
美容室 Hair Stage Chouette!
子どももママもパパもおしゃれになれる美容室です。アットホームな雰囲気なので初めての方も安心して通えますよ♪キッズルーム・ファミリールームも完備。素敵な空間のzakka&caféMIMI(ミミ)とネイルスペース44nail(シヨネイル)も併設。かわいい雑貨も続々入荷中です。ファミリーでも1人でも楽しめますよ! DATA ★ヘアーステージシュエット★【住所】佐世保市名切町3-3 【TEL】0956-59-7793(美容室) 【営業時間】10:00〜18:00【定休日】月曜日 【駐車場】10台(駐車場が ...
~平成9~19年度生まれの女性へ~「子宮頸がんワクチン定期接種について」
2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、2025年4月以降も残りの接種を公費(無料)で受けられることになりました。新しい「キャッチアップ接種」について、佐世保市早岐にある村上病院の先生にお聞きしました。 公費によるHPVワクチン「キャッチアップ接種」期間が変わったんですか? 2024年夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃったため、2025年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるようになりました。 Dr.s ...
児童クラブ(学童保育)
児童クラブ、学童保育は、保護者が労働等のため昼間ご家庭にいない小学生を対象にした場所です。幼稚園や保育園、認定こども園が運営している場所もあるので、園選びの参考にもしてくださいね。対象年齢、定員、保育料、休みの有無、利用時間、送迎の有無などなど・・・。様々ですので、直接お問合せしてみてください。佐世保にある、74ヵ所の一覧表です。(2024年10月調べ)
「入学までに親が気を付けるポイント」(WEB版2025年1月・2月号掲載)
入学を前に「私が小学校に入学するようで落ち着きません」「友達やお勉強、給食のことなど、心配が止まりません」などなどいろいろなことが不安になるようです。そこで、今回は、スクールカウンセラーとしての長い経験を持つ、認定専門公認心理師・臨床心理士の吉田直樹先生に、読者の皆さんの質問に答えてもらいました。皆さん、参考にしてください。 今年、小学校に入学するのですが、学校生活になじめない子どもが増えているようなので心配しています。入学前に親ができることはあるのでしょうか? 小学校に入学した児童が「集団行動がとれない ...
「怒りとうまくつき合うコツ」について(WEB版2025年1月・2月号掲載)
家事や子育てに追われていると、ついついイライラして子どもに当たってしまうことってありますね。ママパパ編集部にも「怒りたくないのに怒ってしまいました」「キレるのは悪いことだってわかっているのに・・・」というような悩みや相談が数多く寄せられます。そこで、今回は「怒りとうまくつき合うコツ」について感情コントロールの専門家である認定専門公認心理師・臨床心理士の吉田直樹先生に聞いてみました。 「怒り」とは何でしょうか? 「怒り」については色々な定義がありますが、心理学の視点からは「怒り」とは本能的な感情の一つになり ...
天竜保育園
佐世保市折橋町にある保育園です。アットホームな雰囲気の中で、子どもたちの笑顔があふれています。ベテランの保育士さんの手厚い子ども一人一人への気づかいも安心ですね。 DATA 【住所】佐世保市折橋町10-25 【TEL】0956-23-0832 【ホームページ】【Instagram】 延長保育時間は無料です♪ 開園時間は、月曜~土曜 6:50~18:00まで。 18:00~19:00の延長利用料金は無料です♪ たまにある残業でも、イライラせずお迎えに行けて助かっています(笑)園に感謝感謝です。 おむつのサブ ...
星きらりだより 2025年3月号
関連 その他のイベント
赤ちゃん親子と一緒に保育園へ遊びに行ってみたよ♪
9か月の赤ちゃん親子と一緒に「ゆりかご保育園」「おはしほいくえん」「世知原保育園」に遊びに行ってきました♪どの園でも先生たちの温かい対応とニコニコ園児の笑顔に癒されました♪ ゆりかご保育園「ゆりかごクラブ」 園の近くにある一軒家スタイル。アットホームな子育て支援センターです。ゆっくり実家に帰ってきた雰囲気になれちゃいますよ♪ 園庭や園内でも子どもたちと一緒に遊べます。 DATE 【日時】月曜~金曜 10:00~13:00 14:00~16:00【TEL】0956-76-2246 【ママパパホームページ】【 ...
あそび場紹介♪「小佐々海洋センタープール」
小佐々支所バス停から徒歩2分。屋内型のプールです。25m×6コース と幼児用プールがあります。 水泳帽は着用!ビーチボールの持込みOK!プール内はもちろんNGですが、机と椅子がある場所なら飲食もOK!です。マナーを守ってご利用くださいね。 【住所】佐世保市小佐々町西川内143番地5【TEL】0956-68-3377【時間】9:00~21:00 【交通アクセス】「小佐々支所」バス停から徒歩2分。佐世保駅から車で約25分【利用料金】1人1回につき¥220(佐世保市民以外も同じ) 高校生以下¥110【ホームペー ...
あそび場紹介♪「総合グラウンドプール(タコちゃんプール)」
佐世保でプールといえば通称「たこちゃんプール」です。幼児プール・子どもプール・25mプール・50mプール、子どもたちに大人気3つのラインのウォータースライダーもありますよ。 2024年度よりプールサイドにてスリッパ等の場内履きの着用が可能となりました。ただし、プールへお入りの際は休憩場でお脱ぎください。 売店も復活! お菓子や飲み物など販売されます 飲食持込みもOKです♪ ビーチボール・浮輪の持ち込みもOKです♪ 【住所】長崎県佐世保市椎木町無番地【TEL】0956-47-3125【OPEN】6/30(日 ...
【あそび場】佐世保市立図書館2F 児童室
佐世保の図書館と他の図書館との違いは、児童室が独立していることです。何と贅沢な作りでしょう!周りの利用者さんに気兼ねすることなく、子どもはもちろん、ママやパパも本の世界を堪能できますよ。広々とした空間+新型コロナウイルス感染症対策もバッチリなので、乳幼児から安心して利用できます。 【住所】佐世保市宮地長3-4【TEL】0956-22-5618【OPEN】10:00~18:00【お休み】毎週月曜日・年末年始・(月曜が祝日の場合は開館し、翌日の火曜が休館日)【ホームぺージ】 イベントを紹介しま~す 赤ちゃん向 ...
【あそび場】白浜海水浴場
佐世保で海水浴場といえばここです。ちなみに海水浴場エリア内でのバーベキュー等の火気使用は禁止ですよ。隣接する白浜キャンプ場ではOK(要予約) 【住所】長崎県佐世保市俵ケ浦町3248ほか【TEL】(オープン中)白浜海水浴場運営委員会:0956-28-6099 (オフシーズン)佐世保市公園緑地課:0956-24-1111【佐世保市ホームぺージ】【交通アクセス】バス:●JR佐世保駅から約45分 バス俵ケ浦行「俵ケ浦郵便局前」下車後徒歩15分 ●JR佐世保駅から約50分 バス白浜行「終点」下車車:佐世保駅 ...
【あそび場】白浜キャンプ場
白浜海水浴場と隣接されているキャンプ場です。大人数にも対応できる常設テントサイトに加え、車を横付けできるオートキャンプ場もあります。オートキャンプサイトには、野外卓や煉瓦造りのかまど、コンセントを完備。ちなみに、海水浴場エリア内でのバーベキュー等の火気使用は禁止ですので、こちらでバーベキューを楽しみながら海で遊ぶのがおススメですよ♪利用申し込みすることをお忘れなく!(4/1申し込みスタート) 【住所】長崎県佐世保市俵ケ浦町3248ほか【TEL】開場期間中白浜キャンプ場管理事務所:電話0956-28-600 ...
アルカスSASEBOにベビーケアルームが設置
アルカスSASEBOに授乳室が新しく設置されたということで、取材に行ってきましたぁ~♪完全個室でママやパパが安心して利用できますよ。 佐世保市内ではハウステンボスについで2か所目の登場です! 取材時はチケット販売カウンターの前あたりに設置されていました。今後は、使用される方の声を聞いて移動する場合もあるとのことでした。 ドアを閉めロックをかけると左上の多きなロゴマークに電気が灯るので、ドアが開いていなくても使用中かどうかが分かりますよ。 使用時間は20分以内を基本にね♪連続30分使用していると、アルカスS ...
園開催の未就園児対象のあそびばカレンダー
各園によって園庭開放、室内遊び、園外遠足など、内容は様々ですが、入園前の親子が遊びに行ける遊び場があります。園児との交流もあるので、子どもが集団に慣れる良い機会にもなりますよ。園の雰囲気や先生方に慣れていると、入園後も親子共々心強いですよね♪ 日程の変更等もありますので、詳しくは、各園にお問い合わせくださいね♪ こちらでは毎日開催されているイベントや園庭開放などのスケジュールは紹介していませんので、各園のホームページをチェックしてくださいね(^^♪ 2025年4月 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 ...
日野幼稚園・子育て支援教室
佐世保市日野町にある、認定こども園 日野幼稚園では未就園児の親子対象に遊び場を提供されています。詳しくは、園にお電話してみてくださいね♪ 【住所】佐世保市日野町1005【活動場所】幼稚園園内【TEL】0956-28-1478【対象者】未就園のお子さんと保護者の方【持ち物】水筒・着替え【駐車場】第2駐車場をご利用ください。空いていない場合は幼稚園横の第一駐車場もOK!【予約】なし【参加費】無料 スケジュールは幼稚園の行事等により変更する場合があります。園のInstagramまたはホームページでチェックしてね ...
子育て支援センター「2025年4月のイベントカレンダー」
佐世保市のある子育て支援センターが発行している、イベントカレンダーです♪初めてママもパパも安心♪ 0才~就学前のお子さんも持つ親子が遊べる場所ですよ。担当の保育士さんもいるので、きょうだいでのびのび遊べたり、気軽に子育て相談もできますよ♪ 各子育て支援センターの広報誌はこちらをチェックしてね♪ 子育て支援センターで開催されるイベント紹介 佐世保市にある子育て支援センター
小佐々幼稚園・保育園「ふれあい子育て支援室どんぐり」
佐世保市小佐々町にある、認定こども園 小佐々幼稚園・保育園では未就園児の親子対象に遊び場を提供されています。詳しくは園にお問い合わせください。 【住所】佐世保市小佐々町臼ノ浦73-5【活動場所】保育園園内【TEL】0956-68-2066 ホームページ【対象者】未就園のお子さんと保護者の方【持ち物】水筒・着替え・オムツお子様の足のサイズに合った靴【駐車場】保育園園舎前【参加費】無料 毎月発行されている「どんぐり通信」をチェックして遊びに行ってくださいね♪ 2025年4月 2025年3月 認定こども園・幼稚 ...
菊の香幼稚園「あつまーれ」
佐世保市瀬戸越にある、認定こども園 菊の香幼稚園では、0才~未就園児の親子対象に遊び場を提供されています。詳しくは、園にお電話してみてくださいね♪ 【住所】佐世保市瀬戸越4丁目1401番地【活動場所】幼稚園園内【時間】11:00~13:00【TEL】0956-22-0737【ホームページ】【対象者】未就園のお子さんと保護者の方【持ち物】水筒・着替え【駐車場】あり【予約】なし【参加費】無料 スケジュールは幼稚園の行事等により変更する場合があります。園のホームページでチェックしてね♪ 教育相談は随時行っていま ...
子育て支援センター「2025年3月のイベントカレンダー」
佐世保市のある子育て支援センターが発行している、イベントカレンダーです♪初めてママもパパも安心♪ 0才~就学前のお子さんも持つ親子が遊べる場所ですよ。担当の保育士さんもいるので、きょうだいでのびのび遊べたり、気軽に子育て相談もできますよ♪ 各子育て支援センターの広報誌はこちらをチェックしてね♪ 子育て支援センターで開催されるイベント紹介 佐世保市にある子育て支援センター
2025年3月号「シーユーだより」
佐世保のアーケード内に市子ども発達センターがあります。保育士さんが常時いらっしゃるので、初めてのママ・パパでも子どもと安心して行けるあそび場です。対象を絞った育児支援もされているのでチェックしてみてね。子育て相談もできますよ♪ 子育て支援センターで開催されるイベント紹介 佐世保市にある子育て支援センター 園主催のあそび場
江迎幼稚園・保育園 子育て支援教室「のびのび」
佐世保市江迎町にある、認定こども園 江迎幼稚園・保育園では未就園児の親子対象に遊び場を提供されています。詳しくは園にお問い合わせください。 【住所】長崎県佐世保市江迎町長坂25-3【活動場所】保育園園内【TEL】0956-65-2415 ホームページ【対象者】未就園のお子さんと保護者の方【持ち物】着替え・タオル・水筒・帽子・オムツ等【駐車場】保育園園舎前【参加費】無料 イベントは予約が必要です。園に確認してね♪ 園庭開放に遊びに来ませんか? 天気のいい日は保育園の園庭を開放しています。いろんな遊具で自由 ...